

遠征に役立つコンサート会場周辺情報! 福岡県・熊本県編
更新日:2024.09.26
アンケート内容
Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?
Q2.「会場」までの交通手段は何が便利ですか?
Q3.「会場最寄り駅」~「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?
Q4.おすすめの宿泊地域とその理由を教えてください
Q5.おすすめの宿泊施設とその理由を教えてください
Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください
Q7.聖地巡礼する観光スポットがあれば教えてください
1.みずほPayPayドーム福岡編
- Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?
-
会場まで迷った方も一定数いるようです。最寄り駅(地下鉄「唐人町駅」)は3番出口から出てくださいね。
- Q2.「会場」までの交通手段は何が便利ですか?
-
バスの方が会場まで近いものの、渋滞に巻き込まれる恐れがあるため、移動は電車がおすすめ! との声がありました。
- Q3.「会場最寄り駅」~「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?
-
- 上記は大体そろっている
- 居酒屋やファストフード店もあり
- 近くに大型商業施設があって便利
会場周辺はコンビニやカフェ、ファストフード店などの施設が充実しています。大型商業施設もあるため、ライブまでの待ち時間も安心です。
- Q4.おすすめの宿泊地域とその理由を教えてください
-
【中洲川端】
- バス、地下鉄からでも帰りやすい。遅くまで開いてるお店が多い
【鳥栖】- 福岡は、とても混む。ちょっと距離があるけれど宿を探しやすかった
【天神】- 福岡の中心でアクセスも良く、ライブ以外でも周りにいろいろあるから
- 会場から近くて食事などのお店がたくさんある
- 車以外で行っても、地下鉄・バスが利用できる。終了後のバスの臨時便も出してくれる
【博多】- 地下鉄、バスなど会場までの交通機関が便利なため
- 福岡は地下鉄が1本で福岡空港と繋がっているため、次の日の移動も考えて博多駅周辺に。中洲も天神も近いし、買い物や食事も楽しめました!
- 会場からは少し離れるが、地下鉄1本で行ける距離でアクセスは十分良い。また、博多駅周辺に時間が潰せる施設がたくさんあるから
天神や博多を利用する方が多いようです。
どこもアクセスが良いと人気でした。 - Q5.おすすめの宿泊施設とその理由を教えてください
-
【ヒルトン福岡シーホーク】
- 空港から近い、駅から近い、ホテル前から会場行きのバスに乗ることができる。繁華街にあるので買い物、食事が便利
- みずほPayPayドーム福岡に隣接しており便利、感染対策も万全で安心、スタッフの感じが良い
- 真横でとても便利だから。冬の時期、ドームの女性用トイレで30分以上待つこともあるけれど、シーホークに泊まっていれば、ホテルのトイレに行ける。寒空の中待ち時間を過ごすこともなくてとっても良い。ただ早く押さえないと、とっても高い部屋しか残ってないのが辛い
- ドーム横でアクセスがとても楽。車で行っても宿泊するなら駐車料金が1日1,500円で済む。大型商業施設が目の前にあるので何かと便利
【ホテルニューオータニ】- 老舗のホテルでサービスもしっかり行き届いている
- 他のホテルが通常の10倍くらいの価格にしているのに、いつもと変わらない料金で宿泊を受け付けていたから
【東横イン】- 変更が効くし、10回宿泊すると1泊無料になるから
- 博多駅近く、値段が手頃
- 駅に近く動きやすい
【キャナルシティ博多】- 商業施設に隣接しているので便利
- キャナルシティが隣だし、室内がかなり静かで良かったから
- 交通の便が良いから
【ザ・レジデンシャルスイート・福岡】- 泊まってみたいホテルだった
- 宿泊料金が安いから
【マースガーデンホテル博多】- 駅から近く移動に便利なため
- 博多駅からすぐで荷物を預かってもらえる。和食の朝食で博多名物が食べられる
会場に隣接しているヒルトン福岡シーホークが人気でした。料金が安いホテルも人気があります。
- Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください
-
- 観光する、食べ歩き
- 宿泊施設で過ごす
- 聖地巡礼
- 地元の名産料理を推し活の友人に教えてもらう
宿泊施設で過ごし、ライブまでの英気を養う方も!みなさん思い思いに楽しんでいるようです。
- Q7.聖地巡礼する観光スポットがあれば教えてください
-
- 宮地嶽神社(推しの某CMロケ地)
太宰府天満宮やアイドルのオフィシャルショップなどもおすすめです。
2.グランメッセ熊本編
- Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?
-
ほとんどの方が迷わなかったようです。最寄りのバス停は「益城インター口」となっています。
- Q2.「会場」までの交通手段は何が便利ですか?
-
会場には車で来ている方が多いようです。電車だと少々遠いので注意しましょう。
- Q3.「会場最寄り駅」~「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?
-
- コンビニがある
- 何もない
どちらの意見もありました。十分に備えて会場へ向かいましょう。
- Q4.おすすめの宿泊地域とその理由を教えてください
-
【熊本駅周辺】
- 移動が便利だから
熊本駅から会場までは、車で約40〜50分かかります。タクシーの場合は3,500~4,000円ほどの想定です。
- Q5.おすすめの宿泊施設とその理由を教えてください
-
【アークホテル熊本城前】
- 熊本城を見に行きたかったので選びました
【エミナース】- 近いのと、子どもも遊べるから
【ホテルキャスル】- 食事がおいしいから
【県庁前グリーンホテル】- 1番近いし、安い方だと思う
【三井ガーデンホテル熊本】- 勤務先の福利厚生サイトで格安だったため
【東急レイホテル】- ライブ会場が近いし、買い物にも便利だったから
回答にはばらつきが見られました。みなさん安さや立地で選んでいるようです。
- Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください
-
- カフェなどの飲食店で過ごす
- 最寄り駅からそのまま会場に行き会場そばで開場を待つ
- 観光する
- 宿泊施設で過ごす
観光しながらライブを待つ方が多いようです。推しも同じ場所を観光したかもしれませんね!
- Q7.聖地巡礼する観光スポットがあれば教えてください
-
- 熊本城
- 阿蘇近辺
- 健軍神社や市街地のショッピング
聖地巡礼とは異なりますが、上記のような場所へ観光に行く方が多いようです。
3.マリンメッセ福岡編
- Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?
-
電車で向かったものの、乗り換えに失敗した方もいます。行き方は事前チェックを入念に行いましょう。
- Q2.「会場」までの交通手段は何が便利ですか?
-
博多駅からはシャトルバスも出ているようです。時間に余裕を持って利用しましょう。
- Q3.「会場最寄り駅」~「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?
-
- カフェがある
- コンビニがある
- 居酒屋やレストランがある
博多駅を利用するとコンビニからカフェ、レストランなどの飲食店まで幅広く揃っています。会場付近には何もないという声もあるようです。
- Q4.おすすめの宿泊地域とその理由を教えてください
-
【博多駅周辺】
- コンビニや飲食店があるから
- ホテルも食事もお土産も何でも揃う
- 会場までバスが往復で出ていてショッピングもできて便利
【中洲川端】- 歩いていける圏内
【天神】- ホテル、食事など全てあり、マリンメッセまでのバスも出ているから内
【中洲川端】- 歩いていける圏内
博多駅から会場までは、車で約10〜15分かかります。タクシーの場合は1,200~1,300円ほどの想定です。
- Q5.おすすめの宿泊施設とその理由を教えてください
-
【ANAクラウンプラザホテル福岡】
- 3名で宿泊できる部屋が空いていたため
- 博多駅から近く、優雅なホテルだから
【アパホテル博多駅前4丁目】- 行動拠点にしていた博多駅から近くて安くてきれいなホテルだったから
- 博多駅に近くて便利で、きれいなホテルだから
【ホテル博多プレイス】- 会場から比較的近いから
【東横イン】- 値段がリーズナブルだから
- 手頃な宿泊料金で朝食も付いていて、全国的にどこにでもありポイントも貯まるから
- 駅近だから
博多駅周辺でリーズナブルな価格のホテルが人気です。
- Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください
-
- カフェなどの飲食店で過ごす
- グッズを買う
- 博多駅構内やその周辺を散策していました
- タグスタンドコーヒーで推しの名前入りコーヒーボトルを作ったり、推しの名前のチュロスを作ったり、ジャニショへお買い物
- 写真を撮る
推し事をしながらライブへのテンションを高めている方が多いようです。
- Q7.聖地巡礼する観光スポットがあれば教えてください
-
- 推しがCMをした光の道
- 推しが YouTubeロケした太宰府天満宮
- 糸島、インスタ映えするフォトスポットが多いので
インスタ映えスポットを巡って推し活をする方もいるようです。福岡は親切な方が多いという回答をとても多くいただきました。
アンケートにご協力いただいたみなさん、たくさんのご意見、ありがとうございました。福岡県・熊本県編へ遠征に行かれる際は、ぜひ参考にしてみてください♪

コンサート会場・遠征活動についてアンケートを行いました。今回は福岡県・熊本県編です。 みずほPayPayドーム福岡、グランメッセ熊本、マリンメッセ福岡に関するみなさんのご意見を一挙にご紹介します!