

推しぬい連れ歩き(持ち運び)におすすめのぬいぐるみショルダーポーチ
更新日:2023.12.14
ぬいぐるみとのおでかけに♪透明でぬいを魅せられるおすすめのショルダーポーチ(バッグ)をご紹介!
ぬいぐるみショルダーポーチ
推しのアニメキャラクターやアイドルをデフォルメしたぬいぐるみを、推しのぬいぐるみ、略して「推しぬい」と呼びます。おおむね10cm〜15cmくらいと小ぶりで持ち運びやすい推しぬいは、旅行やちょっとした外出、出勤・通学の際にバッグに入れて連れ歩きたいですよね。
そんな推しぬいですが、中身の見えないバッグに入れていても物足りないと感じたり、写真撮影を行う際にわざわざ取り出すのが面倒だったりと、ただ連れ歩くだけでは満足できない方、「魅せるため」にクリアバッグやクリアポーチに入れて持ち運びたい・・・!!
そんな方にとっておきの、推しぬい持ち運び用透明バッグ(ショルダーポーチ)についておすすめポイントを紹介します♪全7色展開となっているため、あなた好みのぬいぐるみショルダーポーチが見つかるはずです。
おすすめポイント
✅ポイント①
本体はクリアバッグ。付属のクッションシートを使用して缶バッジを付けることも可能◎

本体の仕様は両面ともに透明のクリアバッグとなっています。そのため、お気に入りの推しぬいを大胆に魅せることが可能です。
また、付属品のクッションシートを使えば、画像のように缶バッジを取り付けることもできます。「推しぬいよりは缶バッジ派……」という方にもおすすめです!
それだけでなく、推しぬいと缶バッジを併用することでオシャレに、自分の推し度合いを魅せることもできますよ♪
✅ポイント②
付属のクッションシートは表がギンガムチェック、裏が無地になっているため2WAY仕様♪

付属品のクッションシートは、表面がギンガムチェックで、裏面が無地になっています。カラーは画像のように、ショルダーポーチの色と同様で、ギンガムチェックの面はそれぞれのカラバリになっています♪
その日の気分に合わせて柄を変えられる2WAY仕様は、コーデも組みやすく嬉しいですよね。
もちろん、推しぬいや缶バッジの背景として、柔軟性も抜群です。
✅ポイント③
反対にすればぬい達を隠せるので、場所に応じて使い分けができる♪普段使いにも◎

クッションシートをショルダーポーチの表面にしておけば、持ち運んでいる推しぬいや缶バッジを隠し、通常のバッグとしても使うこともできます♪
「ぬい達を連れてお出かけしたいけれど、クリア仕様だけだとちょっと恥ずかしい……」
「場所や状況によっては隠しておきたい時もあるから、2WAY仕様だと使いやすいな……」
そんなニーズにぴったりのショルダーポーチになっています♡
推しぬいや缶バッジを隠しておきたい時や場所では、画像のようにクッションシートで見えないようにしておく。見えてもよい場所では、ショルダーポーチを引っくり返せば痛バッグとしても使用可能♪
柄も、無地とギンガムチェックから選べるため、その日の気分に合わせてカスタムできます。

また、痛バッグではなく普段使い用のショルダーポーチとしても使えるのがこの商品のメリットです。スマホやお財布、コスメなど、日常的に使用する必須の小物を入れておくバッグとしても十分に機能します。
使い方に幅があるのは嬉しいポイントですね◎

ショルダーポーチのサイズは、こちらの画像にある通り縦約15cm、横約22cm、奥行き約7cmとなっています。一般的なサイズの推しぬいが2体入る程度の大きさです。
また、カラバリは以下の全7色展開となっています。

まとめ
推しぬいや缶バッジを魅せたい方、こっそりと持ち歩いてモチベーションを保ちたい方、普段使いと併用したい方など、さまざまな用途で使用可能なショルダーポーチ♪カラバリも全7色と豊富なので、お好きなカラーでオシャレと推し活を楽しんでみてくださいね♡
この記事の著者

- 推し活俱楽部 編集部