ご使用のブラウザでは、Cookieの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するには、ブラウザの設定から当サイトドメインのCookieを有効にしてください。

推し活コラム

更新日:2022.11.02

遠征に役立つコンサート会場周辺情報!第四弾は、東京都編!

  • イメージ画像
  • コンサート会場・遠征活動についてアンケートを行い
    ました!第四弾は、東京編です!
    味の素スタジアム、東京ドーム、日本武道館、代々木
    第一体育館に関するみなさまのご意見を一挙ご紹介!

    ※記事中のコメントは個人的な意見・見解にな
    ります。予めご了承ください。

アンケート内容

  • Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?

  • Q2.「会場最寄り駅」から「会場」までの交通手段は何が便利ですか?

  • Q3.「会場最寄り駅」〜「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?

  • Q4.おすすめの宿泊地域を教えてください

  • Q5.おすすめの宿泊施設を教えてください

  • Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください

味の素スタジアム編

Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?

会場までスムーズに辿り着けたか?

Q2.「会場最寄り駅」から「会場」までの交通手段は何が便利ですか?

徒歩。最寄りの京王線飛田給駅から味スタまで5分で着きます。

Q3.「会場最寄り駅」〜「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?

大体のものは揃っている印象です。

味スタ内にも、ロイヤルホスト、ケンタッキー、ラーメン屋さんが入ってます。

Q4.おすすめの宿泊地域を教えてください

調布・府中駅周辺

味スタ最寄り駅まで二駅。電車があまりに混むようならば、ちょっと頑張れば歩けないこともない距離です。駅近くにはショッピングできる場所や、映画館も。
少し行くと、鬼太郎通りという、ちょっとした銅像などがある通りもあります。(調布駅)

味スタ最寄り駅からも、アクセスの良い調布駅からも近いから。(布田駅)

調布では施設が限られるため。味スタ最寄りの飛田給駅から4駅で着くためアクセスも良い。(府中駅)

新宿駅周辺

電車1路線で行けて、店が多い。

会場周辺は満室、イベント開催に伴い宿泊費が割高だった。
乗り換えなしで宿泊費も安価な新宿にした。

町田駅周辺

関西から関東に遠征するのに、東京駅まで行くよりも、新横浜から北に進んだ方が混んでないと思ったので。

  • イメージ画像
  • 調布駅は会場最寄駅まで電車で約3分、都心(新宿)までも1本で20分くらいと、アクセスの良さが光りますね!

Q5.おすすめの宿泊施設を教えてください

東横INN(布田駅)

味スタ最寄りの飛田給駅から布田駅まで3駅で着きます。ホテルも駅近で、歩いて5分くらいです。

立川ワシントンホテル

評判がいいから。

調布クレストンホテル

調布駅から徒歩1分程度で立地が良い。パルコの上にあるため、食事などに困らない。

Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください

会場周辺の観光名所に行きます。

このご時世になってからは基本的に宿泊施設で過ごしています。

調布飛行場へ行き、離島への飛行機を眺める。

調布駅から徒歩で行ける深大寺がおすすめです!パワースポットや深大寺そばなどが楽しめます♡

東京ドーム編

Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?

会場までスムーズに辿り着けたか?

Q2.「会場最寄り駅」から「会場」までの交通手段は何が便利ですか?

基本的には遠征しているので、羽田空港から宿泊地へ行き荷物を預け、そこから電車移動で目の前がドーム駅。車で行った時も、ホテルに荷物を預けてから行った。

いつも大阪から飛行機で行くので、空港からドームホテルまでリムジンバスで移動します。

水道橋駅から行っても、後楽園駅から行っても目の前です。

Q3.「会場最寄り駅」〜「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?

商業施設(ラクーア)、遊園地(東京ドームシティ)がある。

ラクーア内にはスパもある!

東京ドームシティの中にフードコートのような場所がある!

ラクーア内には、スタバや、和食・イタリアン・韓国料理などのレストラン、東京ドームシティにもフードコートが併設されているため、食事に困ることはありません。(ただ混んでます)

混んでいることも多いですが、食事には困りません。

基本的なものは揃っているが、ライブ前は忙しいしあれこれ色々探すのが面倒なので、必要なものは宿泊地周辺で購入してから現地入り。

どこも混んでいるので、ラクーア内にある成城石井で購入して、外で食べるのがおすすめです!

後楽園駅前にはドン・キホーテがあります!

周辺には大体必要なお店などは揃っており、利便性は良い。

Q4.おすすめの宿泊地域を教えてください

水道橋駅周辺

会場からも近く、周辺にコンビニなど飲食店もあるため。

東京ドームといえば水道橋駅!近くて色々な施設があり便利だから!

終電とか気にせずに帰れる。ライブの余韻に浸れる。

会場から近いし、少ない手荷物で会場に行ける。

低価格で可愛い上に、新しく綺麗なホテルがあったのでその場所にしました。東京ドームとも近くて大変便利です!

会場から徒歩圏内。

駅から人の波に乗っていけば会場に着くので。

会場からの距離も近く、東京ドームが見えるので緊張と興奮を楽しめます!

ライブ会場に近い。ライブ前に一度休憩してからライブに行ける。

カフェも多く、ライブまでの時間調整がしやすい。

お茶の水駅周辺

行き来しやすい。

会場まで徒歩でも行けるし、東京駅から1本!

宿泊料金もお手頃で、東京ドームから徒歩圏内のため。

東京ドームまでのアクセスが良い。

東京ドーム最寄り駅の水道橋駅から1駅だし、ホテルも安いので。

会場から近くて便利で交通の便もいい。意外と静か。

少し歩くがホテルが綺麗で、人混みから離れてゆっくり帰れる。

徒歩圏内だから、帰りの混雑や電車の混雑が避けられる。

少し興奮を冷ましつつ、翌朝スッキリ!起きられて、帰りやすい場所なので。

後楽園駅周辺

会場まで徒歩で行ける。

アクセスが良い。

そんなに高くなく、割と綺麗なホテルがたくさんあります!

乗り継ぎに便利だから。

水道橋駅に比べて利用者が少ない。会場に近い。

  • イメージ画像
  • やはり会場から近ければ近いほど、興奮して気持ちも高ぶって楽しいですよね!

Q5.おすすめの宿泊施設を教えてください

東京ドームホテル

会場からとても近い!東京ドームの横にあって便利。

ドームの目の前でライブ後クタクタでも真っ直ぐ帰れる。

グッズのために朝から並べるのも便利、列を抜けてトイレに行くのもホテルに帰る事ができるので東京ドームの公演の際はこちらのホテルに定宿です!

会場のすぐそばなのでグッズを買った時にすぐホテルに置きに行けるし、ライブ後の混雑も避けられるから。

ドーム側の部屋に泊まらせて頂いた時に、ライブが終わってからもドームを見ながら余韻に浸れてムチャクチャ嬉しかったから!

東京ドームから近くて歩いていけるので、終電とかを気にする必要がないからです。

とにかくドームに近い。トイレを済ませて待ち合わせもロビーでできる!

敷地内を見渡せて公演前後の雰囲気を楽しむことができます。また、ホテルで身支度ができて都合がいいです。

一番近くてクオリティも高く、窓からドームが見えるので好きです。

ジャニーズのライブが東京ドームである際に、ホテルの窓にファンの方がメッセージを貼ったり、うちわを置いたりと思い思いに盛り上げているので見る価値もある!

スタッフの方もすごく良くて、お部屋も綺麗で景色も良くて、朝食も美味しいからです!周りもいろんな店舗があるので、困る事がないです!

会場からすぐなので、子ども連れでもそこまで移動が苦にならないから。

2日間公演の2日目にライブに行く前に前泊すると音源が聞こえるので、お得に感じるから。

直前まで部屋でゆっくりするのも良し、グッズを買って部屋で着替えることもできます!終演後は早く感想を言い合いたい!

ホテルの駐車場が宿泊当日朝からOK!出入りも自由、料金も格安だから!

会場まで目と鼻の先!終了後もライブの余韻に浸れてファンと交流ができる!東京ドームシティ、ラクーアなどもあり、ザ・東京!会場まで迷わないのが一番!

ヲタクの聖地ではないでしょうか…(遠征せずに済むので利用したことはなく参考にならずに申し訳ありません) LIVEチケットを取れずとも近くにいるだけで…との想いが届きそうな場所です!

ホテルから外が見渡せるので、会場へ行く前から物販などの様子がわかる。

ホテルメトロポリタンエドモント

安いプランの割に部屋が広め!

綺麗で価格も安くて、会場まで徒歩圏内のため。

朝食がビュッフェ形式で美味しい!

少し歩くが、コンビニも併設していて便も良く、一番気に入っているところはなんか落ち着くので。

リッチモンドホテル東京水道橋

東京ドームホテルより安くて、1階にドンキがある。時間ギリギリでも、トイレを済ませて徒歩で行けるから。

東京ドームから徒歩2、3分だし、ホテルマンのコンシェルジュも素晴らしい!清潔でカードを持っていると、チェックアウト12時まで滞在できて、機械でチェックアウトできるんです!

駅からも近く、宿泊予約サイトを通すとお得に宿泊できるから。

3人で予約したけど、エキストラベッドもしっかりしていて、安いのにバストイレも別でとても過ごしやすかったから。

品川プリンスホテル

品川駅が何処に行くにも近いから。

新幹線が近いから。

羽田空港から京急1本。また、羽田空港で荷物を預けてホテルまで運んでもらえるので当日入りの時は手ぶらで会場に直行できる!

近隣の飲食店なども豊富で良かったです!

お茶の水ホテルジュラク

食事が充実している!

会場まで徒歩で行けるし、東京駅から1本。

第一ホテル両国

地方住みのため電車の乗り換えが煩雑だと不安です。このホテルは、地下鉄駅に直結していて乗り換えなしで東京ドームまで行けることと、東京ディズニーリゾートまでの送迎バスがあるので利用しました。

安さや泊まりやすさ、会場から数駅(数分)で便利。会場近くだと満室の可能性があるため、その会場の最寄駅の路線内でホテルを探します。

水道橋グランドホテル

東京ドームまで歩いて5分以内です。開演前は会場内のトイレが混んでいるので、ホテルの部屋でトイレを済ませ、開演近くに向かっても間に合います。サービスも良し!

終演後は駅までの道も混んでいるので、混んでいる道を避けてホテルへ行く事ができます。

春日の湯 ドーミーイン後楽園

大浴場あり!朝食も良し!

兄や親戚宅に泊まるのがほとんどで、宿泊施設に泊まったのは1回しかないけれど、良かったです。温泉は嫌いだから利用はしませんが…

ホテルウィングインターナショナル後楽園

東京ドームのすぐ近くだから。

アメニティが豊富。朝食付き。

近くて、安くて綺麗!

Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください

近くのカフェでお茶をしたり、会場の前で記念写真を撮ります!

11歳の娘と行ったので、観光をしながら過ごしました!

LIVEでしか会えない友達に会う!

買い物に行ったり、カラオケに行ったり。

物販に並ぶ。グッズのトレードをする。

カフェやファミレスなどはライブを待つ人で入れないので、近くの神社等を参拝したり、公共施設にてトイレを借りたりしてます。

開演時間ギリギリに入場するので時間潰ししないです…

TDRに行く。

東京ドームシティで遊ぶ。

SNS上で仲良くなったオタク仲間と初めましてをするため待ち合わせる。そこで写真を撮ったり、お手紙お菓子(それぞれの地元の銘菓)交換をしている。

ゲームセンターでプリクラを撮る。

地元から撤退したすきなブランドを見に行く、気に入っているところで食事、美術館巡り!

体力がない時は観光はしないが、余力がある時は神社仏閣をまわって御朱印をもらいに行ったりする。

会場前でInstagramに載せるための顔うちわや生写真で映え写真を撮ったりする。(周りの迷惑にならないように注意!)

グッズ売場に並んで、新宿でランチして、新宿の百貨店をウロチョロする。

前乗りなら観光聖地巡礼。当日なら準備でバタバタ…

コロナの前から基本、前の日から泊まり、ライブの日も泊まり翌日に帰宅します。テイクアウトをホテルの部屋に持ち込み、入場ギリギリまで過ごします。やることは予習も兼ねたライブディスクや最近の音楽番組の録画を見てますね。

ファンクラブのショップに行く。

日本武道館編

Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?

会場までスムーズに辿り着けたか?

Q2.「会場最寄り駅」から「会場」までの交通手段は何が便利ですか?

徒歩です。九段下駅が最寄りですが、混雑するので飯田橋駅で降りて歩くのもアリです。飯田橋駅からだと、20分くらいで着きます。

徒歩。九段下駅(営団地下鉄東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線)の2番出口から徒歩3分程度なので。

Q3.「会場最寄り駅」〜「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?

靖国神社があり、早い開場ならカフェが空いている。

大体揃っていますが、飯田橋駅周辺の居酒屋は週末お休みのところがあります。

あまりカフェ等が多くないのでライブまで時間を潰すには会場周辺は向いていない。

Q4.おすすめの宿泊地域を教えてください

九段下・飯田橋・水道橋駅周辺

徒歩でホテルまで行けるから。

新宿駅までは電車で10分~15分です。新宿駅地域が便利だと思います。

東京駅・日本橋駅周辺

ライブ終わりに帰るのが近いし、翌日、銀座やお台場に行くのに便利。

中心地なので便利かと思う。

上野駅・浅草駅周辺

件数があり、割とお得に泊まれる事がある。

交通の便が良いのと、その割には、比較的宿泊費の相場が安いからです。

  • イメージ画像
  • 宿泊費は、できるだけ安く抑えたいですよね…!上野・浅草周辺は、観光スポットも充実しているので、一石二鳥かもしれません!

Q5.おすすめの宿泊施設を教えてください

アパホテル(飯田橋)

少し歩くけど、リーズナブルで迷わず辿り着けるので。

東横INN日本橋税務署前

東京駅からホテルまで送迎あり。メトロ、都営、JRとアクセスが良い。

庭のホテル 東京

一度泊まって良かったから。

銀座キャピタルホテル

程よい距離間。コスパがいいホテル。

Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください

会場前で友達とおしゃべり。(ライブでしか会えない友達も多いから)

推しメンの思い出の地巡り。

武道館の向かいが靖国神社なので、旅行の安全祈願に行きます。

代々木第一体育館編

Q1.初めて行った際、スムーズに会場に着きましたか?

会場までスムーズに辿り着けたか?

Q2.「会場最寄り駅」から「会場」までの交通手段は何が便利ですか?

徒歩。渋谷から歩いても、にぎやかな街なので楽しいし、原宿から歩いても近い!

徒歩です。原宿駅・明治神宮駅から5分くらいで着きます。渋谷駅からも歩ける距離です。

Q3.「会場最寄り駅」〜「会場」間で、カフェ、ファミレス、コンビニなどはありますか?

代々木体育館の周囲は沢山有ります。

原宿駅からだとコンビニやカフェ、渋谷駅側から行くと、ファミレス、ファーストフードもあります。

最寄り駅(原宿)から会場までは近いので、たいていそこまでに準備して、駅からは直行がパターン。ひとつ隣の渋谷駅からはコンビニやファミレス等もあるので、早めならそっちから来て、色々済ませて調達してくると便利。

Q4.おすすめの宿泊地域を教えてください

渋谷駅周辺

歩いて行けるし飲食店もいっぱいある。

会場に徒歩圏なので便利。遅くなっても安心。

徒歩でもそう遠くなく、電車でも一駅でとても便利。

原宿エリアより渋谷エリアの方がホテルが多いので。

品川駅周辺

交通の便が良い。

空港からのアクセスがいい。

山手線で移動出来て、新幹線にも直ぐに乗れるからです。

原宿駅周辺

買い物をして暇を潰せる。

色んなお店があって楽しい。

徒歩や山手線プラス徒歩、シャトルバスなど利用できて便利。

  • イメージ画像
  • 飛行機や新幹線の利用に便利なことも、宿泊先を決める上で重要なポイントですよね!

Q5.おすすめの宿泊施設を教えてください

渋谷東武ホテル

渋谷駅と代々木第一体育館の間にあって、便利。すぐ満室になってしまうので本当は教えたくない…

開演前にチェックインして大きい荷物を預けて終演後は徒歩でホテルまで帰れるから。

安いし安心。大阪から遠征してきた友人が宿泊。

渋谷エクセルホテル東急

きれい、ゆっくり過ごせるアクセスがよい。

品川プリンスホテル

品川駅から近く何回も泊まってるから。

以前、コンサートの宿泊プランが設定されていたので。

Q6.遠征先での、ライブまでの過ごし方を教えてください

東京はとにかくおいしいものもいっぱいあるし、楽しいところもいっぱいあるので、田舎者からしたら行くところがいっぱいで時間が足りません!

ヘアセット。

会場付近でファン同士でコミュニケーションを取る(お喋りしたり記念写真を撮ったり)。

グッズ販売で並ぶ時間が長くなるので、グッズを買ったらホテルに戻り、ご飯を食べて、そのままライブ会場に行き、グッズのキャラクターと写真をとったりして、ライブ参戦です。

  • イメージ画像
  • 沢山のご意見、ありがとうございました!東京都へ遠征に行かれる際はぜひ参考にしてみてください!

ページの先頭へ