



更新日:2022.06.02
-
こんにちは、推し活倶楽部です!
推し活事情についてインタビューさせてください! -
こんにちは、ラッパー「R-指定」推しのむらさきで
す!今回は、私の活動や推しグッズの収納方法などを
お話していきます!
Contents
自己紹介
ラッパー「R-指定」推しのむらさきさん。
※R-指定・・・史上初の全国3連覇を成し遂げた日本を代表するラッパー。
世界一のDJ「DJ松永」とHIP HOPユニットCreepy Nutsを結成し、ラジオ・CM・ドラマ
などにも出演。幅広い活躍を見せている。
ラッパー「R-指定」推しのむらさきさん。
※R-指定・・・史上初の全国3連覇を成し遂げた日本を代表するラッパー。世界一のDJ「DJ松永」とHIP HOPユニットCreepy Nutsを結成し、ラジオ・CM・ドラマなどにも出演。幅広い活躍を見せている。
MY 推し活記録
- ・Creepy Nutsのファンクラブに入り、推しの動画をニヤニヤ楽しく見ています。
ライブも当たりやすくなり、チケット争奪戦への心理的負担が軽くなりました。 -
・Creepy NutsのCD、アルバムは3枚買っています。
⾃分⽤、保存⽤、貸出⽤の3枚です。CDにはライブ映像が入っているため、家でも
ライブを楽しんでいます。家を暗くしながら、ライブDVDを見るのは格別です。
-
・ラジオ番組が「Creepy Nuts のオールナイトニッポン」になり、深夜3時から深夜1
時になりました。リアタイができる日も出てくるのではと踏んでおり、投稿のネタ準備に
いそしんでいます。
歩んできた道のり
たまたま、ぼーっとMステを見ていた時のことです。
Creepy NutsがMステに出演し、「かつて天才だった俺たちへ」の楽曲を披露しまし
た。
今でもその衝撃は覚えています。
心に訴えてくるハートフルな歌詞、情熱で訴えてくるアツいまなざし、自分たちが一番楽
しんでいるぞ!と言わんばかりのパフォーマンス・・・
その全てに魅了され、瞬間的にファンになっていました。
Creepy Nuts自体も大好きになっていたのですが、特にR-指定が書いた歌詞・パフォー
マンスがとても素敵で、このMステからR-指定推し生活が始まりました。
音楽ユニットということもあり、推し活のメインはライブ。
私はMステ視聴後に、速攻でCreepy Nutsのライブ情報を検索しました。
すると、Creepy Nuts初の武道館ライブを開催するとの情報が。
すでに抽選申し込みは終了しており、残るは先着順のチケットのみ。
「絶対当ててやる…!」と強い想いを胸に、先着申し込みに参加。見事、チケットを獲得
することに成功しました。この時の冷や汗ぶりは凄まじかったです。(笑)
そして、いざ武道館ライブへ。
想像していたよりも100倍楽しいライブがそこにはありました。
とにかくR-指定の魂こもった歌唱が、響く響く。いつの間にか、涙がこぼれていました。
また、R-指定の特技の1つでもある「聖徳太子スタイル」も披露されました。
「聖徳太子スタイル」とは、お客さんから即興でお題をいくつかもらい、そのお題を全て
ラップの中に入れ込む超人的スタイルのこと。
「聖徳太子スタイル」を聞いた時には、そのすごさに目がハートになってしまいました。


初ライブが終了した後は、とにかくラジオやテレビの出演情報を追うように。
特にラジオでは、ニッポン放送「Creepy Nuts のオールナイトニッポン0」の番組を当
時持っていたこともあり、毎週欠かさずに聞くようになりました。R-指定のトークの上
手さ、DJ松永との仲良しぶりに尊さがあふれます。
ただし、ネックだったのは当時の番組開始時間は火曜深夜3時から。
さすがにリアタイは仕事に支障が出てしまうこともあり、radiko聴収で追っていまし
た。
radiko本当にありがとう…。
※radiko(ラジコ)・・・スマートフォンやアプリ・パソコンでラジオが聴ける無料サービス
※radiko(ラジコ)・・・スマートフォンやアプリ・パソコンでラジオ
が聴ける無料サービス
Mステでの衝撃的な出会いから約2年。
Creepy Nuts・R-指定はますます勢いを見せ、様々なメディアで取り上げられるように
なりました。
推し活が更にはかどっています。
また、Creepy Nutsはとにかくライブをしてくれます。そのライブが私にとっての生き
がいです。
ライブがあればグッズ販売もされるため、グッズ収集にも余念がありません。
これからも、R-指定を追っていきたいと思います。
持ち物


推しを身近に感じたいという想いから、身に着けられるもの、普段使いができるものが中心です。
●Tシャツ&パーカー
ライブで購入したTシャツとパーカーです。Creepy Nutsはグッズのセンスも高く、在宅勤務やちょっとしたお出かけの時など、誇らしげに頻繁に着ています。
●タオル
ライブでの必需品。こちらも家で普段使用しています。推しのグッズが家にある幸せをかみしめて…。
推し活収納
グッズがTシャツやパーカー、タオルが中心なこともあり、展示はせずクローゼット収納
しています。
推しを身近に感じたいという想いから、グッズも普段使いすることを心掛けており、グッ
ズはとにかく使い倒しています。
推し活DAY
※ライブが開催される休日


01:00~09:00 就寝
09:00~10:00 朝食、ライブのセトリ予想
10:00~11:00 外出準備(ライブグッズに身を包む)
11:00~12:00 移動(Creepy Nutsの曲を聴き、気分を高める)
12:00~13:00 Creepy Nutsファンの友人と合流、昼食
13:00~16:00 ライブ会場に移動、グッズ購入
16:00~17:00 ライブ会場近くのカフェで休憩、セトリについて友人と議論
17:00~21:00 ライブ
21:00~22:30 夕食、友人とライブの感想大会
22:30~24:00 Twitterでライブの感想を見ながら帰宅
- 01:00~09:00 就寝
- 09:00~10:00 朝食、ライブのセトリ予想
- 10:00~11:00 外出準備(ライブグッズに身を包む)
- 11:00~12:00 移動(Creepy Nutsの曲を聴き、気分を高める)
- 12:00~13:00 Creepy Nutsファンの友人と
合流、昼食 - 13:00~16:00 ライブ会場に移動、グッズ購入
- 16:00~17:00 ライブ会場近くのカフェで休憩、
セトリについて友人と議論 - 17:00~21:00 ライブ
- 21:00~22:30 夕食、友人とライブの感想大会
- 22:30~24:00 Twitterでライブの感想を見ながら
帰宅