

“チェキ”とは?“チェキ”会で困った時のおすすめポーズネタを紹介!
更新日:2024.10.4
“チェキ”とは?

一般的によく知られている“チェキ”とは、その場ですぐにプリントできるインスタントカメラのことです。カメラの他にも、スマホの画像をチェキプリントできるスマホプリンターなど幅広く商品展開しているんです。
“チェキ”は富士フイルム社が製造しており、正式名称は「instax(インスタックス)“チェキ”」といいます。“チェキ”の種類には、アナログカメラ、アナログとデジタルのハイブリッドカメラ、スマホプリンター、プリント機能を省いた手のひらサイズカメラがあり、フィルムの種類もカードサイズの「mini」、縦横の比率が1:1の「SQUARE」、「mini」の2倍のサイズの「WIDE」の3種類あります。
また、チェキプリントをデータ化して楽しむためのスキャンアプリ「instax UP!」があれば、スマホ内に自分だけのチェキコレクションを作れて、SNSで簡単にシェアできますよ♪
※instaxおよびチェキは、富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。
【おすすめ】“チェキ”ポーズのネタ
“チェキ”会では、接近できる距離や接触OKかどうかもポーズに関わります。
ここでは、“チェキ”会で使える定番のポーズを40個をご紹介。好きなポーズを取って、推しとの大切な思い出を残せる“チェキ”会にしましょう!
ギャルピース

定番のピースは外せませんね。お互いピースサインを作ったら下に向けながら、前に突き出して可愛く撮りましょう。
ハート(2人で作る)

推しと2人で作れたら嬉しい“チェキ”の定番ポーズ! シンプルですが満足感を得られますよ。接触がNGの場合は、お互いに一人ひとりで作りましょう。
ピースハート(両手でピースを作り指先をくっつける)

1人で作っても可愛いハートを、2人で作ってみましょう。指の関節を曲げるのが少し難易度が高いかもしれません。
ハート(腕を交差して2人で作る)

接触OKなら、お互いに腕を交差してハートを作ってみるのもおすすめです。ハートの形にするのが少し難しいかも……!?
ハート(両腕を使って2人で作る)

2人ともそれぞれ両腕を使うポーズ。腕交差よりも大きいハートを作りたい人向けに。
ハート(指ハート)

親指と人差し指を交差させて小さいハートを作ります。韓国で流行したものが、日本にも輸入されて広まりました。
片思いハート

ツーショットならばやりたい片思いハート。片方が親指を立てて、もう片方が片手でハートを作ります。切なさを感じる片想いを表現したい時に。
ルダハート

韓国のアイドルが考案したハートのポーズです。顔を両手で挟むようにハートを作ります。“チェキ”会では、推しとそれぞれ片手ずつハートを作ってみましょう。
頬つん

推しの人差し指でつん……。接触なしでもできるポーズです。どの角度から撮っても可愛いですね。
キラーン

推しが右手なら自分は左手で決めると◎。小顔ポーズとしても使えます。
うさぎポーズ

両手を可愛く頭の上に上げましょう。うさぎではなく、くまポーズでもいけます。
がおー

迫力満点のがおーポーズで推しと“チェキ”を決めましょう。お互いに少し身体を傾けても映えますよ。
頭コツン

ぎりぎり接触なしでもいけます。接触OKならぜひ向かい合ってみましょう。シンプルながら可愛く“チェキ”できます。
ハグ

接触OKの“チェキ”会では、ぜひやりたい推しとのハグ……!ハグする方でもされる方でも、胸キュン不可避です。普通のハグも良いですが、バックハグをお願いするのも良いかもしれません。
腕を組む

接触OKなら腕を組むのは外せません!推しとの距離感がグッと縮まりますよ。そのまま一緒に歩きたくなりますね。
ビンタ

2人で役割分担できます。打ちたい人は推しの頬へ手を近付けて、打たれたい人は推しが打ちやすいように頬を差し出しましょう。
頭ぽん

胸キュン必至のポーズ!推しにやってもらったらキュンキュンしますね。カメラ目線だけでなく、お互い見つめあっての頭ぽんもおすすめです。
サランヘヨポーズ

韓国語で「愛してる」という意味を持つ「サランへ」が由来になっていて、韓国のアイドルもよく取るポーズです。頭の上に両手を上げて作るハートは大きくて可愛い!
バーン

胸に両手を当てたり、「やられた……!」というポーズを取ったり……。打たれる側のポーズはいろいろです。推しの尊さに打たれた自分を記録できますよ。
壁ドン

“チェキ”会ではぜひやってもらいたいポーズ!推しに壁ドンされたくない人はいませんね。ドキドキ胸キュンする自分を記録に収めましょう。
頬むにゅ

頬つんと迷ったら、こちらも候補に入れてみてはどうでしょうか。推しと“チェキ”できる嬉しさで緩んでしまった頬をむにゅっとしてもらいましょう。
ひょっこり

どちらかの肩から後ろに回って飛び出します。推しがひょっこりしても、自分がひょっこりしても可愛いポーズです。前に立つ人はびっくりした表情で撮るのも◎。
にゃんこスター

一世を風靡した芸人さんのポーズは真似したくなりますね。あえてピースやハートを選ばずに、時事ネタを盛り込む“チェキ”も良いかもしれません。
恋人つなぎ

頭ぽん、壁ドンと同様に“チェキ”したいポーズ!恋人つなぎも外せませんね。定番ですが親密度がアップ。ぜひ記録しておきましょう。
あちゃー

手を頭に向けてやらかしちゃったポーズ。何かやってしまったのか、推しの残念な姿が見られて貴重です。
ぶりっこ

両手を口元へ置いて、2人で可愛く決めましょう。シンプルかつ定番ですが、推しと2人でやってみたいポーズです。
eggポーズ

昔流行っていたポーズが最近になってまた復活したようです。推しと大きく“チェキ”できます。
指切りげんまん

接触OKならやってみたい、推しと約束事ができるポーズです。指切りげんまんをしたり、腕を組んだりなど、腕や指がくっつくポーズはドキドキしますね。
ちゅきちゅきポーズ

ピースサインを作った左右の手を、それぞれ両頬に指先を付けるポーズ。「なにわ男子」のメンバーが、ライブでこのポーズをしたことが発祥ともいわれています。
合体ポーズ

『ドラゴンボール』に登場するフュージョンのポーズなど、合体ポーズは種類が豊富です。推しとの一体感を感じてみましょう。
お手

片方がしゃがんでお手をします。推しへの忠誠を表したいのであればお手をするほうに、推しからのお手が欲しい場合はお手を促すほうになりましょう。
プロポーズ風

小道具の使用がOKな“チェキ”会なら、ぜひ撮っておきたいのがプロポーズ風です。推しからプロポーズをされたい人もプロポーズしたい人も、どちらでも対応できます。
ザビエル

教科書に載っているザビエルの例の有名なポーズ。真似したことがある人もいるのではないでしょうか。ポーズに迷ったらぜひ。
紹介ポーズ

「推しです」と推しを紹介したいのか、「ファンです」と推しに紹介されたいのか、好きなほうを選んで撮りましょう。
推しのイニシャルなど

人文字として、2人で全身を使ってイニシャルを表現するのも楽しいですよ。イニシャルは推しのでも自分のでも、好みのほうを選びましょう。
お寝んね

両手を枕にしたお寝んねポーズ。推しの寝顔を記録に収められるチャンスかもしれません。添い寝されている感じを出したい人にも。
オムジコムジハート

「オムジコムジハート」とは、韓国語で親指と人差し指のハートを表します。親指と人差し指以外の指を広げた状態にすると、天使の羽のように見えるのがポイント。
小顔ポーズ

両手を左右の頬に合わせて小顔効果を出してみましょう。
ねこポーズ

2人合わせてニャーっとねこのポーズ。猫派の人におすすめです。
いぬポーズ

ねこポーズとそっくりですが、犬派の人はこちらのポーズはどうでしょうか。
まとめ
その場ですぐに印刷できるインスタントカメラの「“チェキ”」。“チェキ”会では、推しと話したり一緒に写真を撮ったり、楽しくて充実した時間を過ごせます。
“チェキ”会には、接触や小道具の有無など守るべきルールがあり、ツーショットを撮る際はルールの範囲内で行えるポーズを撮りましょう。どんなポーズにするか、迷ってなかなか決められないという人は、上記で紹介したポーズを参考にしてみてください!
※INSTAXおよびチェキは、富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。
この記事の著者

- 推し活俱楽部 編集部