

【ぬい活】推しぬい持ち運びにおすすめグッズ「ぬいカップ」のご紹介!
更新日:2023.08.01

昨今、アニメ・アイドル・Vtuberといった様々なジャンルの、ぬい(ぬいぐるみ)が発売されています。それに伴いInstagramやTwitterなどのSNSで流行になっているのが「ぬい活」です。インフルエンサーとコラボした限定アイテムも販売されており、近年トレンドとなっています。
大人気の「ぬい活」について、「より楽しくぬい活をしたい」「ぬい活をもっと充実したものにしたい」と思う方も多いでしょう。この記事では、ぬい活をより快適にしてくれるアイテム「ぬいカップ」を紹介します。
目次
「ぬい活」って?


「ぬい活」とは、自分の推しのキャラクターやアーティストなどをモチーフにした「ぬい(ぬいぐるみ)」をカスタマイズしたり、写真を撮ったりすることです。
ぬいの服を着せ替えたり、アクセサリーを付けたりして自由にアレンジできます。好きなキャラクターのぬいを、自分好みにアレンジすれば、推しへの愛情がより深まるでしょう。
そして近年は、ぬいと一緒に出かけて、外出先での撮影が流行しています。ぬい活をしていて、「ぬいをもっとかわいく撮りたい」「ぬいをお気に入りの場所で楽しく撮影したい」と思う方もいるはず。そこで、ぬいとお出かけする際の便利グッズが「ぬいカップ」です。
「ぬいカップ」とは?

推し活インフルエンサー「NFちゃん」とハゴロモのコラボ商品です。
「ぬいカップ」はポーチ型のケースで、ぬいとお出かけするときに活躍します。形はカップ状で側面がクリアなので、ぬいを中に入れると目立つこと間違いなしです。カップに入れて手軽に持ち運べるほか、ぬいを汚すリスクも抑えられます。
【推し活】ぬいカップのおすすめの使用方法

付属のストラップをスマホストラップに付け替えることで、ぬいカップを肩に掛けることも可能です。気分に合わせてぬいカップを使用できるため、自分の中で様々な用途を模索してみましょう。
【推し活】ぬい活におすすめのスポット
ぬい活のおすすめスポットといえば、まずはカフェが挙げられます。推しのラテを作ってくれるお店もあるため、推しぬいと並べて撮影すれば、SNSでも映えるでしょう。
また、お気に入りの公園や旅行先、ホテルでのぬい活も人気があります。推しぬいと一緒に行動することで、充実した推し活を楽しめます。さらに、ぬいぐるみ用の撮影スタジオもあるため、推しのイメージカラーでの撮影や、コンセプトに沿った推しぬいの撮影ができますよ。
上記のように非日常を味わえるような場所が多いため、様々な場所を訪れてみましょう。
ぬいカップだけじゃない!その他のぬい活におすすめアイテム4選
ぬい活を充実させるためのアイテムは「ぬいカップ」だけではありません。おしゃれなポーチやバッグなど様々です。ここからは、よりぬい活をより楽しくしてくれるアイテムを4つ紹介します。
ぬいぐるみをお菓子のようにパッケージして可愛く保護できるポーチ!
このポーチは、お菓子のパッケージのようなデザインが特徴的で、ぬいをかわいく保護できます。一緒のお出かけはもちろん、ポーチに入れて飾ることも可能です。また、ペンライトや推しのグッズを入れることで、推し活ライフをさらに楽しむことができるでしょう。かわいらしいお菓子のパッケージに包まれた推しぬいを見ると、ますます応援したくなりますね。
このポーチはリバーシブルデザインで、表と裏、縦型と横型の両方で使用できます。縦型の場合は「高さ15cm×厚み5cm程度」のぬいぐるみが1つ入ります。横型の場合は、高さ10cm程度のぬいぐるみが2つ収納可能です。
この記事の著者

- 推し活俱楽部 編集部