開発と考古学 市ケ尾横穴群・三殿台遺跡・稲荷前古墳群の時代
-
田中義昭/著 田中 義昭
1935年、島根県益田市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。博士(文学)。武蔵工業大学付属中学校・高等学校教諭、島根大学法文学部助教授を経て、1983年より同教授。1999年、退職。元島根県文化財保護審議会委員。現在、雲南市文化財保護審議会副会長、雲南市菅谷たたら山内保存整備審議会会長
-
- 出版社名
- ページ数
- 445p
- ISBN
- 978-4-7877-1909-6
- 発売日
- 2019年07月
商品の説明
- 高度経済成長期の神奈川県横浜市。景観が変貌するほどの開発が進むなか、和島誠一氏や岡本勇氏、甘粕健氏ら、遺跡を保護し地域の歴史を明らかにしようと奮闘した研究者たちがいた。そうした先生・先輩の導きで考古学の道を歩んだ著者が、みずからの試行錯誤の考古学行路をたどりながら、社会的責任を果たそうとした先駆者たちの姿を描く自分史。
- 目次
-
序 学びのサトを訪ねる
第1章 考古学への旅立ち
第2章 本番の舞台に立つ
第3章 開発と考古学
第4章 破壊される遺跡、変貌する地域
跋 愛惜、消えゆくわが学びのサト
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 20cm |
対象年齢 | 一般 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |