楽しくなければ仕事じゃない: 「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書
-
干場弓子/著 干場 弓子(ホシバ ユミコ)
ディスカヴァー・トゥエンティワンCo-founder ・ 取締役社長。日本書籍出版社協会理事
ディスカヴァー・トゥエンティワン Co-founder・取締役社長。一般社団法人 日本書籍出版協会理事。International Publishers Association(IPA)理事。日本オーディブック協議会理事.。ビジネス書大賞主宰。
-
- 出版社名
- ページ数
- 278p
- ISBN
- 978-4-492-04657-9
- 発売日
- 2019年11月
商品の説明
- 「生涯、読んだ中で、間違いなくNo1.のビジネス書。
震えるような文章と言葉の数々。
読むと、勇気と自信が湧いてきます。
後悔しないので、ぜひ読んでみてください」
――担当編集者・中里有吾(手掛けた本の実売部数、累計300万部以上)
全国の書店5000店と直取引!出版界で大注目の経営者、初の著書!
自ら編集した本も累計1000万部超!
話題の「ビジネス書大賞」も主宰!
「仕事を楽しむ秘訣」は何なのか?
「今やっていることを好きになる秘訣」は何か?
「アイデアの作り方」「ミッションの見つけ方」の公式は?
「まず動く」には、どうすればいいのか?
「心が強くなる」には、何をどう考えればいいか?
同じ仕事でも、同じ日常でも、
「視点」が変わるだけで、「価値」も「景色」も一変する!
読むと、「視点」が変わり、「あなたの明日と人生」が変わる!
【「視点を変える」の一例】
★本当は、とくにやりたいことやこだわっている夢、好きなことがないのだったら、
無理にあるふりはしなくていい。
そして、目の前のこと、やってほしいと求められていることに、まずは集中する。
じつは、そこに「好きになる」秘訣がある。
好きなことが見つかる、夢が見つかる入り口がある。見つからなくてもいいけれども。
もう一度言おう。
とくに好きなことがないのに、無理にあるふりしなくていいよ。
★ねえ、何でも自分ひとりでやり遂げるのが偉いと思ってない?
たしかに、学校の勉強なら、そうだったかもしれない。
しかし、これは仕事だ。
お金をもらって、お客さまとの約束を果たすために会社としてやっているのだ。
ひとりでうんうん孤独にがんばるより、
人の手を借りてでも何でも、結果を出せ!
- 目次
-
働く人を惑わす10の言葉1 キャリアプラン
働く人を惑わす10の言葉2 効率
働く人を惑わす10の言葉3 好きを仕事にする
働く人を惑わす10の言葉4 夢をかなえる
働く人を惑わす10の言葉5 ロールモデル
働く人を惑わす10の言葉6 ワークライフバランス
働く人を惑わす10の言葉7 嫌われてはいけない
働く人を惑わす10の言葉8 リーダーシップ
働く人を惑わす10の言葉9 自己責任
働く人を惑わす10の言葉10 自己成長
視点を変える 明日を変える
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 19cm |
対象年齢 | 一般 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |