星を楽しむ天体望遠鏡の使いかた 月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる
-
大野裕明/著 榎本司/著 大野 裕明
福島県田村市にある星の村天文台・台長。18歳から天体写真家・藤井旭氏に師事。以降、数多くの天文現象を観測。また、多数の講演なども行なっている
榎本 司
天体写真家。星空風景から天体望遠鏡でのクローズアップ撮影、タイムラプス動画まで、さまざまな天体写真撮影に取り組み、美しい星空を求めて海外遠征も精力的に行なう。天文誌への写真提供や執筆活動、天文関連ソフトウェア開発など多方面で活躍中
-
- 出版社名
- ページ数
- 143p
- ISBN
- 978-4-416-61938-4
- 発売日
- 2019年07月
商品の説明
- 天体望遠鏡の基本的な知識から操作方法まで、写真やイラストによる操作解説を交え、天体望遠鏡の使い方が理解できる一冊です。
- 目次
-
第1章 天体望遠鏡について知ろう(いろいろな天体望遠鏡と各部の名称
鏡筒のいろいろ
架台のいろいろ
経緯台とは
赤道儀とは ほか)
第2章 天体望遠鏡を使ってみよう(天体望遠鏡の組み立て
望遠鏡の設置に必要な知識(天球と日周運動)
赤道儀式架台の設置
極軸望遠鏡を使った極軸の調整
ファインダーの調整と使いかた ほか)
第3章 天体望遠鏡を使った観察と撮影(月を観察しよう
いろいろな月を見よう
惑星を観察しよう
いろいろな天体を観察しよう
太陽の観察
天体望遠鏡を使った撮影 ほか)
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 21cm |
対象年齢 | 一般 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |
商品のおすすめ
天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、
天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも
天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。
初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、
天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。
見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、
ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。
さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。
天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。(「近刊情報」より)