はっけんずかんでんしゃ・しんかんせん
-
西片拓史/絵 松尾定行/監修 null
-
- シリーズ名
- はじめてののりもの絵本
-
- 出版社名
- ページ数
- 〔36p〕
- ISBN
- 978-4-05-203869-3
- 発売日
- 2014年07月
商品の説明
- 「とびら」をめくると、新幹線が動いたり、運転席がのぞけたり、機関車の仕組みが分かったり…。
子どもたちの大好きな新幹線や電車の世界を、楽しい仕掛けときれいな写真で紹介。
たくさんの仕掛けを楽しみながらいろいろな「はっけん」をして遊べる絵本図鑑。
しかけをめくると、新幹線が動いたり、運転席がのぞけたり、機関車の仕組みが分かったり…。
乗り物の名前や特徴がわかる“窓あけしかけ"の絵本図鑑です。
東北新幹線やドクターイエローなど、人気の電車を多数掲載。
電車・新幹線好きのお子さんも大満足の一冊です。
【シリーズの特長】
●窓あけしかけがいっぱい!
→めくって絵がわりを楽しみながら、お子さんが本の中で自ら「はっけん」して遊べる絵本図鑑です。
●幼児にも安心のボードブック!
→厚紙を使用しているので、丈夫で安心です。
●写真満載の標本ページ!
→イラストのしかけページと、写真で紹介する標本ページで交互に構成されているので、飽きずに楽しく知識が身につきます。
- 目次
-
・新幹線 大集合
・かっこいいな! 新幹線
・新幹線の お医者さん
・新幹線の 修理工場
・特急列車と 寝台列車
・おもしろいね! いろいろな 列車
・通勤電車と 駅
・蒸気機関車
など全36ページ。
※本編では目次も全てひらがなで表記しています。
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 27cm |
対象年齢 | 幼児 小学12年生 |
絵本ナビ情報 絵本ナビメンバーの声
はっけんずかんの「しんかんせん」が新しくなってたので衝動買い。以前のは内容が古いのがネックで買うのを諦めていたので…。E7系もちゃんと載っているし、E6系の名称もスーパーこまちからこまちになってる。そして、新幹線だけじゃなく特急や汽車も載っている!何という私得!\(^o^)/こうして私の洗脳が効いて、娘も今では立派な新幹線スキーに。中身が仕掛けになっているのも変わらずで、娘も楽しんで読んでいる。(*鈴*さん 30代・大阪府 女の子4歳)