おうちで学べる人工知能のきほん 楽しく読める人工知能の教科書
-
東中竜一郎/著 東中 竜一郎
1999年に慶應義塾大学環境情報学部卒業。2001年に同大学大学院政策・メディア研究科修士課程、2008年に博士課程を修了。博士(学術)。2001年に日本電信電話株式会社入社。現在、NTTメディアインテリジェンス研究所にて勤務。対話システムや質問応答システムの研究に従事。「しゃべってコンシェル」、「雑談対話API」、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトなどのAI関連プロジェクトに携わる。人工知能学会理事、言語処理学会編集委員
-
- 出版社名
- ページ数
- 335p
- ISBN
- 978-4-7981-5153-3
- 発売日
- 2017年11月
商品の説明
- 本書は、人工知能の入門書です。テクノロジーの進化により、私たちの身の回りにも人工知能を活用したアプリケーションやサービスが浸透してきました。本書では、スマホのアプリやWebサイトなど、身の回りのものから人工知能の基本的な「仕組み」を学び、「人工知能の基礎知識を学ぶ」だけでなく、「自分のかかわるビジネスに人工知能を応用するきっかけを掴む」ことを目標としています。これから人工知能に関連した開発を行いたいエンジニアはもちろん、他の入門書などを読んで挫折した人の学び直しや、一般のビジネスマンにも最適な入門書です。
- 目次
-
Chapter 01 知能って何だろう~知能は「脳」だけに関係する?~
Chapter 02 人工知能の基礎知識を学ぼう~これまでの歴史やビジネスへの応用~
Chapter 03 人工知能に探索させよう~人工知能の根幹を成す仕組み~
Chapter 04 人工知能に知識を教え込もう~知識の様々な表現方法~
Chapter 05 人工知能に学習させよう~未来を切り開く「学習」の仕組み~
Chapter 06 人工知能に言語処理をさせてみよう~人間の言葉を扱う仕組み~
Chapter 07 人工知能に対話させよう~人間のように対話するには?~
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 21cm |
対象年齢 | 一般 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |
商品のおすすめ
身近なものから
人工知能の仕組みと活用方法が
「全部」わかる!
【こんな人におすすめ】
・自分のビジネス分野に人工知能を導入したい人
・人工知能を仕組みから学びなおしたいエンジニア
・人工知能の入門書を読んで挫折した人
【書籍の内容】
これまでに数度のブームを経てきた「人工知能」ですが、
「ディープラーニング」の登場により、再び注目を集めています。
また、テクノロジーの進化により、私たちの身の回りにも
人工知能を活用したアプリケーションやサービスが浸透してきました。
また、AlphaGoの登場などにより、今や、人工知能は
単なる研究対象としてだけではなく、広く社会認知度が高まっています。
本書では、スマホのアプリやWebサイトなど、身の回りのものから
人工知能の基本的な「仕組み」を学び、
「自分のかかわるビジネスに人工知能を応用するきっかけを掴む」
ことを目標としています。
これから人工知能に関連した開発を行いたいエンジニアはもちろん、
他の入門書などを読んで挫折した人の学び直しや、一般のビジネスマンにも最適な入門書です。
【目次】
Chapter 01 知能って何だろう~知能は「脳」だけに関係する?~
Chapter 02 人工知能の基礎知識を学ぼう~これまでの歴史やビジネスへの応用~
Chapter 03 探索の仕組みを見てみよう~人工知能の根幹を成す機能~
Chapter 04 人工知能に知識を教え込もう~知識の様々な表現方法~
Chapter 05 人工知能に学習をさせよう~未来を切り開く学習の仕組み~
Chapter 06 人工知能に言語処理をさせてみよう~人間との対話につながる仕組み~
Chapter 07 人工知能に対話させよう~人間のようにふるまわせるには?~
(「近刊情報」より)