原発避難と再生への模索 「自分ごと」として考える
-
松井克浩/著 松井 克浩
1961年新潟県生まれ。宮城県女川町に育つ。1991年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、新潟大学人文学部教授(社会学理論・地域社会学)
-
- 出版社名
- ページ数
- 260p
- ISBN
- 978-4-7989-1686-6
- 発売日
- 2021年03月
商品の説明
- 東日本大震災から10年が経過した今日、その被害は「過去のもの」と認識している人も少なくないだろう。その一方で、今も多くの被災者・避難者が元の暮らしを取り戻せないまま、さまざまな困難や葛藤に直面している現状にある。パンデミックによる先の見えない不安が全世界を覆う今こそ、その苦難を共有し、本当の意味での復興に向けた新たなステップを踏まなければならない。長期化する被災・避難の現状を克明に描いた前著『故郷喪失と再生への時間』の続編!
- 目次
-
序章 原発避難の現状と本書の課題
第1章 終わらない被害―避難の長期化にともなう生活の現状
第2章 被災・避難経験の捉え返し―「折り合い」と「意味づけ」
第3章 長期化する原発避難―「関係性」の変容と支援の課題
第4章 被災・避難の記録と検証
補論1 原発事故避難者の声を聞く
補論2 原発事故広域避難者の声と生活再建への道
終章 再生のために
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 22cm |
対象年齢 | 一般 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |