パリのクロッシェレースドイリー アンティークを知る、つくる、使う
-
福島明子/著 福島 明子
1976年生まれ。名古屋で育つ。大学卒業後セレクトショップのバイヤー、老舗メゾンのマーチャンダイザーを経て2010年フランスに移住。現在はパリ在住のコーディネーターとして活動、歴史あるフランスの職人技を日本へ紹介。かたわらアンティークレースやグラス、銀製品をコレクションし、その使われ方も含めて日本に紹介している。日本における主な活動は、パリの紙職人アントワネット・ポワソンの紹介、フランス伝統菓子の紹介、コレクションしているアンティークの紹介。フランスでは日本のアートや伝統着物の展覧会をコーディネート。ほか、2019年にはアップリケ作家宮脇綾子の個展の企画も手がけた
-
- 出版社名
- ページ数
- 127p
- ISBN
- 978-4-416-51929-5
- 発売日
- 2020年03月
商品の説明
- 普段見ることのできない本場フランスのアンティークレースから、クロッシェで編めるドイリーを厳選し、その編み方を解説しました。
- 目次
-
LA RENCONTRE 出会い(パリ 日々の暮らし
中世から始まったパリの歴史
私の住む街
宝探し
レースのこと)
LES NAPPERONS ドイリーとつくり方(ネット編み
スカラップ
モダン
ロゼット
矢車菊 ほか)
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 26cm |
対象年齢 | 一般 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |