商品の説明
- 人と物の移動から江戸という時代が手にとるようにわかる3冊セットの第1巻。「参勤交代」のありさまをビジュアルたっぷりに解説。(「近刊情報」より)
- ※発売日が変更になりました
1月30日→1月28日
- 目次
-
参勤交代とは―参勤交代って何?
参勤交代の大名行列が行き来した五街道と各宿場
日本橋と江戸四宿―江戸で五街道が始まる場所は?
街道の設備―街道にはどんな設備があったの?
街道の旅―参勤交代は1日にどのくらい歩いたの?
本陣・脇本陣―大名たちはどこに泊まったの?
問屋場1(人馬継立)―宿場は休む、泊まるだけ?
問屋場2(飛脚)―幕府の手紙はどうやって運んだの?
関所―街道は自由に通行できたの?
参勤交代の例(長州藩)―参勤交代の具体的な例を教えて
船の利用―参勤交代は船も利用したの?
浮世絵・版本・絵地図に描かれた参勤交代
絵入り日本地図を見てみよう!
伊能忠敬
徳川将軍の旅―徳川将軍も長期旅行をしたの?
お茶壺道中
天皇の旅―天皇も旅をしたの?
外国人の旅―国内で長旅をした外国人はいるの?
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
対象年齢 | 小学56年生 中学生 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |
商品のおすすめ
1巻は、武士の旅です。「参勤交代って何?」「五街道が始まる場所は?」「街道にはどんな設備があったの?」「1日にどのくらい歩いたの?」「大名たちはどこに泊まったの?」「船も利用したの?」「将軍も旅をしたの?」「長旅をした外国人はいるの?」…。すべての「?」にお答えします!