よくわかる星空案内 プラネタリウム名解説者が教えてくれる 新版
-
木村直人/著 木村 直人
1956年、神奈川県生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム解説員。同館に20年間勤務した後、いくつかの科学館解説員を経て、2008年に独立。エアドームのプラネタリウムを持って、全国で星空案内を行なう「星空の宅配便 東京モバイルプラネタリウム」として活躍中
-
- 出版社名
- ISBN
- 978-4-416-71742-4
- 発売日
- 2017年09月
商品の説明
- プラネタリウムの名物解説者が、星の見方、星座の見つけ方、星空の楽しみ方のノウハウを、やさしく丁寧に教えてくれます。
- 目次
-
星座とは
春の星空
夏の星空
秋の星空
冬の星空
そのほかの星
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 21cm |
対象年齢 | 一般 |
版数 | 新版 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |
初版の取り扱いについて | 初版・重版・刷りの出荷は指定ができません。 また、初版にのみにお付けしている特典(初回特典、初回仕様特典)がある商品は、 商品ページに特典の表記が掲載されている場合でも無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。 |
商品のおすすめ
星を見たい! いろいろな星座を見てみたい! と思ったとき
実際に、どうやって星空を見ればよいのか、星の見方や星座の探し方のポイントを、わかりやすく楽しく解説します。
本書は、日本を代表するプラネタリウム「天文博物館五島プラネタリウム」で名物解説者として長年活躍し、
現在は「星空の宅配便」として、移動式プラネタリウムと共に全国を駆けめぐる著者が、その経験をもとに星空の案内します。
星座早見盤を見ながら夜空を見上げても、目指す星座を見つけるのはけっこう難しいもの。
どうしたら星や星座が見つけやすいのか、星座の星の並びを覚えられるかなど、
簡単に星の並びがわかるようになるノウハウを具体的にお教えします。
北斗七星やカシオペア、そしてオリオン座しかわからなくても、
本書を読んだ後には、いろいろな星座を見つけることができるようになります。
新版化に伴い、誕生星座、12の星座それぞれについて、見つけ方を詳しく紹介します。
これであなたも、きっと自分の誕生星座を見つけだすことが出来るようになるでしょう。
(「近刊情報」より)