主体的学び 2号 特集反転授業がすべてを解決するのか
-
主体的学び研究所/編集 null
特集 反転授業がすべてを解決するのか
-
- 巻の書名
- 特集反転授業がすべてを解決するのか
-
- 出版社名
- ISBN
- 978-4-7989-1272-1
- 発売日
- 2014年11月
商品の説明
- 反転授業がすべてを解決するのか
・反転授業へのアンチテーゼ 船守 美穂 (東京大学教育企画室特任准教授)
・反転授業はアクティブラーニングを加速するか―帝京大学での試み―
土持ゲーリー法一 (帝京大学高等教育開発センター長・教授)
ほか
- 目次
-
特集 反転授業がすべてを解決するのか(反転授業へのアンチテーゼ
反転授業はアクティブラーニングを加速するか―帝京大学での試み
付録:高校生のコンセプトマップとポートフォリオ
高等教育における思想の変革―学生は変わる、なぜ大学は変わらないか
解説:「パラダイム転換」後のアメリカの高等教育改革の動向―学生の主体的学びを促すNSSE調査と日本での動向)
事例研究(「スマイル学習(武雄式反転授業)」で日本の教育が変わる(1)
高大接続の現場より―高大それぞれが抱えている課題)
海外研究(解釈する能力と情報を反復する能力(1)―アフリカ伝統社会での教育からの投影)
講演会および対談(主体的学びに授業収録は役立つか―教育ITソリューションEXPO・ミニフォーラムレポート)
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 21cm |
対象年齢 | 一般 |
本の帯に関して | 確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。 また、帯は商品の一部ではなく「広告扱い」となりますので、帯自体の破損、帯の付いていないことを理由に交換や返品は承れません。 商品ページに、帯のみに付与される特典物等の表記がある場合がございますが、その場合も確実に帯が付いた状態での出荷はお約束しておりません。予めご了承ください。 |