商品の説明
- 「車両研究会」が組織されて、大正11(1923)年から昭和27(1952)年まで34回、502件が発表・審議され、我国の蒸気機関車の発展に大きく寄与してきた。国鉄蒸気機関車の最も生き生きとした時代の生態は、この車両研究会のたゆまぬ研鑚と、各工場の切磋琢磨によって培われたといって間違いない。上巻に引き続き、この中巻ではボイラ周りの装備と改造について紹介していきたい。
- 目次
-
3 ボイラ周り(ドーム
ドーム前周り手摺り
ドーム手摺り
汽笛
砂撒き管(サンドパイプ) ほか)
4 台車・車輪
5 火室周り(消煙装置)
商品詳細情報
フォーマット | 単行本 |
---|---|
サイズ | 26cm |
対象年齢 | 一般 |